近隣公園

【ホタル見れるよ!】金目親水公園に行ってきた!

金目親水公園IC

どうも!

平塚住みます一般人、コロです!

約1ヶ月ぶりの更新です。

個人的な問題なのですが、ジョブチェンジをいたしまして…。

かなりドタバタでした。

 

Twitter、Instagramはしっかりと更新してました。

こちらも合わせてフォローお願いします!!

今回は平塚でホタルが見られる公園、金目親水公園のレポートです。

 

現地の農家さんにリアルな情報もいただきましたので、みなさんと共有できたら幸いです。

では目次へどうぞ。

金目親水公園概要

金目親水公園は、民有地、県有地の買収により平成12年2月15日に開設しました。この公園は、湧水を利用した流れや池のある自然型公園であり、ゲンジボタルをはじめ、昆虫や植物など様々な生物を観察できる公園です。

平成10年から、「ホタルの検討会」を中心にホタルの生息できる環境を整えてきた結果、平成12年からホタルが飛び交うようになりました。現在は、地元自治会のホタル保存会と地元中学校の生徒が、幼虫の飼育・放流、水質調査などを行っています。  見ごろは5月から6月上旬ぐらいです。お訪ねになる方は、懐中電灯などで明るくしすぎないようにご注意ください。
引用元:平塚市

公園の遊具

滑り台

金目親水公園滑り台1 金目親水公園 滑り台2

くねくね曲がる系の滑り台です。

普通の滑り台はストレートになってますからね。

ちょっとクセのある滑り台ですね。

プラスチックの滑り台になってるのでおしりに優しいですね。

おしりに厳しい滑り台が気になる方はこちらの記事をご覧ください。

湘南平 アイキャッチ
湘南平に行ってきた。前編 湘南平ゾーンどうも! 平塚住みます一般人コロ(@hiratsukasumima)です。 テレビのニュースでも取り上げられるくらいに花粉が...

シーソー

金目親水公園 シーソー1

公園シリーズで2回目の登場です。

ただ、今回のシーソーはハンパないですよ。

写真で見ると分かる通り、まわりは草で覆われてます

金目親水公園 シーソー2

大自然の中のシーソーです。

映える写真撮れてますね。

 

前後左右にぐらぐらするやつ

金目親水公園 前後グラ

これ!!!

これ見ると安心する!

説明は不要ですね。

遊び方は直感的にわかると思います。

砂場

金目親水公園 砂場

猫よけの柵はありません。

くれぐれも動物の糞を触らないようにしてくださいね。

ブランコ

金目親水公園 ブランコ

普通のブランコです。

普通のものが逆に貴重に見えてきます。

ただ、他の公園のブランコより緑が多く自然が多いですね。

公園の施設

トイレ

金目親水公園 トイレ

1箇所設置されています。

可もなく不可もなく。

整備されています。

水飲み場

金目親水公園 水

公園内に1箇所設置されています。

普通の水飲み場です。

水飲み場に面白さ求めてはいけません。

屋根付きベンチ

金目親水公園 ベンチ

広場に1箇所設置されています。

遊具のそばなので、保護者さんが安心して見守れますね。

親水公園の見どころスポット

金目親水公園 池1

やたら大きい鯉がたくさんいました。

話を脚色せずに、大人の腰くらいまでの大きさの鯉がいた気がします。

いたような気がします。

多分いたと思います。

池のそばの屋根付きベンチ

金目親水公園 池ベンチ

涼し気な感じですね。

今の季節は雑草がかなり生えていましたが、草刈りされてさっぱりすればきっと居心地の良い場所になると思います。

ホタルが見れる小さな川

金目親水公園 ホタル1

これ、すごいですよね。

平塚市でホタルが見られるんですよ。

金目親水公園 ホタル2

自然に成長する天然のホタル、地域の自治会で養殖したホタル、地域の中学校が育てたホタルを放流してるそうです。

5月末くらいの気温が上がる季節からが見頃だそうです。

時間は19:30が一番見頃とのことですよ。

 

 

公園に一番近い農家のおじいさんにがおっしゃってました。

アクセス

駐車場

駐車場はありません。

公園の近くの農家さんの道にたくさん車がとまっていました。

金目親水公園 駐車場

みなさんこちらにとめてらっしゃるのかもしれません。

金目親水公園 駐車場2

確かな情報ではないので、できる限り公共交通機関でお越しいただくのがよろしいかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

平塚市でホタルが見られるのは驚きですね。

それくらい流れる川の水がきれいなのだということでしょう。

地域の方の生き物の保全する力もあるのでしょうね。

  1. ホタルが見られる
  2. 駐車場はない
  3. 自然の緑が本当に多い。